値段・長さから選ぶ

日本刀の魅力

値段で探す日本刀

値段で探す日本刀 日本刀の値段は幅が広く、美術的価値の低い物では10万円程で買える物もありますし、有名な刀工の作や歴史上の偉人の持ち物であったなどの付加価値次第では億を超える物も珍しくはありません。
一般的には無銘の脇差であれば15万円位、同じく無銘の刀であれば25万円位からそれなりの物を購入する事が出来ます。日本刀の値段は基本的に長さによる種類で変わってきます。
長さの違いの次は無銘・有銘で価値が変わり名鑑に載っている刀工の作では有名な刀工で無くとも倍くらいにはなりますし、作られた時代によっても大きく変わってきます。
ですのでとりあえず勉強用にでも安い物を探すのであれば無銘の脇差などが手頃になりますし時代も幕末くらいの物を選べばそれほど高くは無くそれなりに出来の良い物が選べます。
その中でも多少予算が許すのであれば有銘の物を選ぶという事も出来ます。
これを例として値段から日本刀を選ぶ場合はその種類や作者、時代などを考慮して選ぶ事が大事になります。

長さで選ぶ日本刀

長さで選ぶ日本刀 日本刀は長さによって呼び方が変わり短刀、脇差、2尺(約60㎝)以上のものになると刀となります。
日本刀を選ぶ際はこの長さも選ぶ基準の一つになりますがどのようなものを選ぶのかと言えば個人の趣味となるでしょう。
ですが、一般的には初心者の方であれば長い刀よりも脇差くらいが良いと言われています。
刀と同じ鎬造りの刀身ですし値段も刀と比べると手頃な場合が多いですし手入れも楽、短いですので刀剣鑑賞もしやすいという事で初心者の方に有利な面が多いのです。
ですが短い分やはり迫力には欠けるという面もありますので、やはり日本刀には迫力もないと、という場合のは刀以上の物を選ぶ必要があります。
ですが、現代では居合などを除き、日本刀を所持する目的が刀剣鑑賞などが主な目的となっていますので長い刀というのはあまり意味が無いという事もありますので、実際に見て気に入った姿のものであればそれほど長さにこだわって選ぶ事はあまり無いでしょう。

新着情報

◎2025/02/14

情報を更新しました。
>日本刀を購入する際に知っておきたい必須情報と注意点
>日本刀の輝きを保つために知っておきたい基本的なお手入れ方法とポイント
>日本刀の切れ味に関するお役立ち情報:西洋剣との違いを詳しく解説
>日本刀の価値を決定する要素について知っておくべきこと
>日本刀を所有していても銃刀法違反にならない?

◎2023/11/1

情報を更新しました。
>低価格で手に入る日本刀のレプリカのメリット
>日本の伝統工芸について知ろう!日本刀で有名な産地はどこ?
>日本刀を所持するためのルールを知っておくこと
>日本刀の美しさを引き立たせるために必要なメンテナンス方法
>日本刀展示で刀の歴史や芸術性を楽しもう!

◎2022/8/1

情報を追加しました。

> 日本刀が世界一といわれるほどよく切れる理由
> 日本刀を所有しているならば買取の基礎知識を学んでおく
> 昨今ブームな日本刀を安全に入手するための方法
> なぜ日本刀にはメンテナンスが欠かせないのか
> 日本刀は海外でも人気があり購入する人も増えている

◎2017/9/22

日本刀の美しさ の情報を更新しました。

◎2017/6/21

歴史に残る日本刀 の情報を更新しました。

◎2017/3/27

日本刀の手入れ の情報を更新しました。

「日本刀 値段」
に関連するツイート
Twitter

日本刀好きな人からしたらとんでもデカキズのある刀も俺は「職人さんが刀身も外装もコツコツ造って何十年も刀としてあり続けたんだね」と思うので買っちゃうんですけど、手が出せちゃう値段なのがよろしくない。刀屋敷つくるつもりないし。

という日本刀の話題でした。 残念ながら私は真剣は持っていません。お値段が高いというのもあるし、置き場所や手入れのこともありますし。 そして、今回の話はメタファーでもあります。なんか知り合いにリポストされていることを見ると、もしかしてバレてる?w

返信先:他3勝手に買い取った日本刀の本当の価格 - YouTube 「古いから高くなる。これが海外の値段設定です」 @cao_japan @MofaJapan_jp

鉄はどんなに価値があろうが錆びるのよ どんなに切味良かろうが だから日本刀って飾りだし 伝統的なナガサもその値段自体は安いわけだよ 使って減る物だからな 包丁で鋼で和食ってのも良いけれど錆びる事は絶対なのでこれを家庭用には無理があるわけで ステンレスで数万円ってのもギリギリセーフ

昨日スペースで 「えっ、日本刀ってそんな値段差あるんですか!?!?」って言われて、値段違う分やっぱり違うんだよ……と説明したかったけどなんかうまく説明できなかった。何が違うんだろ……?

Copyright (C) 2016 日本刀の魅力. All Rights Reserved.